い~じ~net

い~じ~に挑戦 for MEN

あなたは痔になりやすい?
危険度や知識についてチェックしてみましょう!

トップ > バーチャル体験<男性版> > 病院では、どんなことをされるの?

診療の流れ

肛門科は決して特別なところではありません。
他の診療科と同様、大まかに以下の流れに従って診察を受けることになります。

問診→視診・触診→治療方針の説明

問診

どんな症状があるか、今までどんな病気をしたか、排便の様子、ふだんの生活習慣について、家族に痔の人がいるかなどの情報を聞かれます。最初に問診表に記入するので、口に出しづらいことでも医師に伝えられます。あらかじめ、自身の症状を整理しておくと良いでしょう。

問診

どんな格好で診療するの?

痔の診察といっても、服を全部脱いだり、脚を大きく開くことはありません。気になる診察のときの姿勢はほとんどの場合、横向きに寝て、下着を少しずらす程度で横向きに横たわるのが主流(シムス体位)。ひざ上まで下着を下ろした状態で診察を受けます。バスタオルなどをかけてくれる病院も多く、意外と恥ずかしさはあまり感じないもの。
ただし、患部の診察のしやすさや治療上の必要性から、違う姿勢をとることもあります。
施設で受診時に相談するとよいでしょう。

格好

さらに詳しい検査が必要なときは、違う姿勢をとることもあります。

砕石位

シムス体位で見にくい場合には、この姿勢をとることも。

砕石位
膝胸位

奥に異常がありそうなときは、この姿勢で、直腸鏡という器具を使って診察する。

膝胸位

どんな診察をされるの?

  1. 肛門指診

    麻酔薬のゼリーを塗った指で、肛門の中を触診します。

    目的:
    痔の状態や、ガン、ポリープの有無をチェックする
    コツ:
    軽くいきむと、医師の指がスムーズに入ります。
    肛門指診
  2. 肛門鏡を用いた診察

    肛門鏡という器具で肛門を押し広げて、痔核の位置や大きさなどを観察します。

    肛門鏡を用いた診察
  3. 直腸鏡を用いた診察

    がんやポリープなどが疑われる場合には、直腸鏡という器具を使って直腸の奥(15~20cmくらい)までさらにくわしく診察します。

さらにくわしい検査が必要な場合は、別の日にあらためて検査をすることになります。

治療方針の説明

痔の種類や程度、今後の治療方針などについて説明を受けます。
疑問や不安などがあればどんどん質問して、どんな方法で治療したいか、自分の生活スタイルなど、納得いくまで相談しましょう。

治療方針の説明

痔の相談ができる専門の先生を探す

一覧にもどる